
カテゴリー:コミュニケーション
最近、
言いたい事をを言えずに我慢してしまう人が多いなぁと感じる。
言うと関係性が崩れてしまう
相手からどう思われるだろう?
そんな不安を持っています。
わたしは、究極に言えば
それで壊れるなら、壊れてしまえばいいと思うんだよね。
薄っぺらい人間関係をたくさん作って何が生まれる?
もちろん!伝え方は大事!
相手を責め立てた結果は目に見えてるよね。
適切に言いたい事を伝えるには
相手の気持ちを否定しない事。
そして、相手の状況や立場、今まで生きてきた人生を理解すること。
その上で、相手が受け取りやすい言葉を選ぶ。
わかってくれる人のことを
人は嫌いになったりしない。
もし、そこで関係性が壊れても
必要なご縁なら、必ず修復できる。
そして
壊れたことによって
お互いに学びがある場合もある。
そんなことをセッションで取り扱っています。
言いたい事を適切に伝えることが出来たら、人生が変わる。
【夢は叶う。やることやれば。】
わたしのメンターの言葉です。
やることとは
・思考
・行動
・コミュニケーション
今日も夢に向かって一歩進もう*\(^o^)/*
カテゴリー:コミュニケーション
グチが多い人の考察。
最近、グチについて考えてみた。
グチってなんで出るんだろう?
わたしがいろいろ考えた結果
・本人に言いたいことをガマンしている、でも気が収まらず、わかってくれそうな人に話したい
・自分の正しさを主張したい
・マジメな人ほどグチが出る
いかがですか?
もし、自分がグチっぽくなってると思ったら
・頑張り過ぎているから少し休む
・適切に本人に伝える
・その人にはその人の考えがあると認める
・でも、それを自分が受け入れなくてもいい
・ただし、会社は別
・もしかしたら、辞めどきかも
など、、、
やってみてね(^-^)/
カテゴリー:コミュニケーション
運のいい人は 運のいい人と集まる。
運の悪い人は
運の悪い人と集まる。
周りにグチが多ければ
自分がグチの言っている。
もしくは
ココロの中で思っている。
周りは鏡(^.^)
今日も鏡を磨いていこう!
カテゴリー:コミュニケーション
人の言葉にイラっとしたり、落ち込んだり。
私は、結構反応してしまいます。
でもね
そうやってイラっとしたり落ち込んだりするから
伝え方や受け取り方を学べたんだと思う。
こんな言われ方したくないと思うから
自分はこう言おう。
と、工夫する。
私はコミュニケーショントラブルがほぼありません。
Facebook、ブログでも適切にコミュニケーションが取れてる。
また、仕事でも、キャンセルは10年間で一回だけ。
自分の弱点って
実は強みに変えられるんです。
自分を認めて
ステキな人生を💗